
浅田真央さん、錦織圭選手など、多くのアスリートも愛用している高反発マットレスのエアウィーヴ。
日本人の体に合わせて開発された、反発力が高くて腰痛対策のマットレス、モットン。
どちらも、多くの人に愛用されているマットレスで、人気があります。
腰痛もちの方は、色々なマットレスを調べています。
世打つもちの方なら、調べた中でも気になっているメーカーのマットレスなのではないでしょうか。
マットレスは、安い買い物ではないので、自分の体に合わなかったばあいの心配があり、マットレス選びは慎重になりますよね。
人気のマットレス、モットンと、エアウィーヴはどんなマットレスなのでしょうか。
ここでは、モットンとエアウィーヴのマットレスの、効果、特徴、価格、口コミなど比較しますので、マットレス選びの参考にしてください。
また、モットンを公式サイト経由で購入した場合に限り、「90日間の全額返金保証つきのお試しキャンペーン」が実施されています!
(※アマゾンや楽天経由で購入してしまうと、全額返金保証は利用できないので注意してください。)
一般的に、マットレスのような体に直接触れる商品で、返金保証がついているものはほとんどありません。
しかしモットンは、実際に使ってもらえば気に入ってもらえるだけの自信があるので、3ヶ月もの長期間でかつ全額の返金保証を用意しているのです。
モットンを購入しようと考えている人は、損をしないためにも公式サイト以外で購入してしまうことの無いよう、気を付けてくださいね。

それでは解説をしていきましょう!
エアウィーヴとモットンの特徴
ネットで広告がたくさん出ていることもあり、エアウィーヴとモットンのマットレスは、知名度も高く、どんなマットレスか気になっている人も多いのではないでしょうか。
それぞれの特徴を紹介します。
エアウィーヴの特徴
エアウィーヴのマットレスは、その形状を見て、想像していたマットレスとは違うので、驚く人も多いでしょう。
そんな独特の形状のマットレス、エアウィーヴには大きくわけて4つの特徴があります。
①反発力が強い
エアウィーヴのマットレスは、体重を押し返す力が強い特徴があります。
反発力が強いのは、マットレスの中の素材airfiberにあります。
airfiberの特長は復元性が高いというものですが、これは触ってみると一目瞭然。
押すとしなやかに形を変え、離すとすばやくもとの形に戻ります。
これは指で押すだけではなく、寝ても同じ現象が起こります。
マットレスとしてしっかりと支えてくれるので、寝返りがすごく楽。
通常のウレタンのマットレスと比べても、押し返す力が強い特徴があります。
②優れた体圧分散
airfiberは、三次元に絡み合った構造で、あらゆる方向から、体を支えることが出来ます。
これは体圧を分散して、体の一部に負担がかかるのを軽減。
眠る時に腰がしずんで、くの字になっているのは腰に負担がかかります。
理想は、たっているときと同じS字カーブに背骨がなっていること。
マットレスは硬すぎてもダメですし、柔らかすぎてもダメ。
体圧を分散することで、圧力が一箇所にかかるのを防ぎます。
③蒸れずに快適
airfiberの形状を見てもわかるように、樹脂を編むように作られているairfiberの通気性は抜群です。
通常のウレタンおマットレスはどうしても通気性が悪く、夏は蒸れてしまいます。
airfiberは、夏でも蒸れずに通気性のよさからとても快適に眠ることが出来ます。
また夏だけではなくて、冬に暖かいのもairfiberの特徴です。
実はエアウィーヴは90%が断熱素材で構成。
空気がたくさん含まれていますが、その空気を暖めるので、常に暖かいのです。
ダウンジャケットも二重サッシも間に空気があることによって、断熱効果が発揮されます、エアウィーヴも同じ断熱効果を持っているのです。
④洗えるマットレス
通常マットレスは、中まで洗うことが出来ません。
シーツを洗うだけで満足している方も多いですが、マットレスには、寝ている時の汗がたくさんたまっていて、カビやダニの原因となるのです。
通常のマットレスは洗うことが出来ませんがエアウィーヴは、実は水の中で生まれました。
だから水洗いが可能なのです。
外側のシーツだけではなく、中まで洗うことが出来るのでいつでも清潔に使うことができますね。
すぐに乾きますので、いつ洗っても大丈夫です。
モットンの特徴
モットンにも8つの特徴がありますので紹介します。
①高い反発力
モットンは日本人の体型と筋力に合わせて作られたマットレスです。
筋力が弱い日本人、女性でも簡単に寝返りが出来るのは、反発力が高いマットレスだから。
低反発はもちろん、通常売られている高反発のマットレスよりも反発力が高いのが特徴。
反発力が高いので自然な寝狩りが出来るのです。
②体圧分散
腰痛対策の最適なモットンのマットレスは、体圧分散意優れています。
寝るとわかりますが、おしりや肩部分に負担をかけずに、体を均等に持ち上げます。
体圧を分散することで、腰に負担をかけずに筋肉を寝ている時にしっかりと休ませることが可能です。
③優れた耐久性
ウレタンのマットレスは、耐久性がないとすぐにマットレスがへたって、体重がかかるところがくぼんで戻らなくなったり、反発力がなくなります。
せっかくの体圧分散も、へたってしまうと全く機能しなくなるのです。
8万回の耐久試験でもヨガ見率は3.9%と少ない数字です。
④通気性がよい
ウレタンのマットレスは、蒸れやすく通気性が悪いというデメリットがあります。

これは気密性が高いので、空気が動かないから。
しかしモットンのマットレスは、通気性がよいのが特徴。
発砲する泡の大きさは、とてもランダムなので空気の通りがよく通気性のよさを実現したのです。
上から下へと流れや安くなるので、風邪を通すためにも、マットレスの下には、すのこなどを敷いて使いたいですね。
1年を通して快適に使うことができるマットレスです。
⑤ダニを寄せ付けない
子供もお年よりも安心して使うことができるマットレスがモットン。
パッチテストを実施して安全品と認められていますし、ウレタンはダニを寄せ付けない素材です。
ほこりも出ないので、ハウスダスとのアレルギーを持っている方にもおすすめです。
⑥10cmの厚み
モットンは10cmの厚みがマットレスにあり、畳やフローリングの床に時下置きすることが出来ます。
ベッドのマットレスの変わりに使用することも出来ますし、何かと使い勝手が良いですよね。
10cmあるので、床の固さを感じることなく、ふんわりとした寝心地です。
⑦安心のアフターサービス
マットレスは一度購入するとなかなか返品交換が難しいですよね。
特に一度でも寝ると、ほとんどのところは返品を受けつけていません。
モットンの場合は90日間返品交換保障がアルから安心。
また、万が一、破損品、不良品が届いた場合は、すぐに交換してくれます。
90日間の返品保証会館内の場合は修理保障が付いています。
⑧硬さを選ぶことができる

サイズや厚さを選ぶことができるマットレスは多いですが、モットンのマットレスは硬さを選ぶことができます。
人によって体重は様々なので、合うマットレスの硬さも様々。
1週類だけの硬さだと対応ができないですよね。
どんな方にも心地よい眠りを届けたいモットンでは、体重、そして好みによってマットレスの硬さを選ぶことができます。
基準として140Nは45kg以下の方、170Nは46kg~80kgの方、280Nは81kg以上の方がおすすめ。
また固めのマットレスがすきという好みによっても、硬さを選べます。
でも、実際に寝てみないとどのくらいの方さというのはわかりません。
そこで硬さが合わない場合でも、返金保障期間内であれば配送手数料のみで交換が可能となっています。
配送手数料は1個に付き3,942円です。
硬さの選び方は、モットンの公式ページに、色々な方の例が出ていますので参考にしてください。
マットレスの有効な使い方
モットンのマットレス、そしてエアウィーヴのマットレスは、どのように使用するとより効果的なのでしょうか。
使い方を紹介します。
モットンの使用方法
モットンは厚みが10cmあるので、フローリングや畳の上にじかに強いても大丈夫です。
また、ベッドのマットレスの代わりとして使うこともできますし、マットレスの上に敷いて使用することも可能。
ただし、柔らかいマットレスではなく、硬いマットレスの上に重ねて使用してください。
収納する時は、3つ折にして付属のゴムバンドをつけると、コンパクトにしまうことが出来ます。
エアウィーヴの使用方法
エアウィーヴは導入がとても簡単です。
現在使用している寝具の上に重ねるだけで、すぐに使うことができます。
ベッドの上、敷布団の上、マットレスの上と、どんな寝具にもあいます。
また1枚で使用できるお布団タイプもありますので、自分に最適なものを選択してください。
エアウィーヴは、収納も簡単で3つ折りすることが出来るので、コンパクトに押入れに入れることも出来ます。
マットレスのお手入れ方法
マットレスは通気性が良いといっても、汗をかいたりするので定期的なお手入れが必要。
モットンとエアウィーヴのお手入れ方法を紹介します。
モットンのマットレスのお手入れ方法
通気性が良いので、湿気は底面にたまります。
湿気がたまると、定期的に放湿しないとカビが生え増すしへたりの原因ともなります。
お手入れ方法としては、週1回以上は、風通しのよい場所に立てかけて十分に乾燥させてください。
直射日光には当たらないようにします。
湿気がたまらないようにするには、すのこの上に敷くのもおすすめ。
同じ場所に負担がかからないように、2週間に1回は、上下、裏表を変えてどの面もまんべんなく使用するようにしましょう。
エアウィーヴのお手入れ方法
水の中で樹脂を編みこむようにして作られているエアウィーヴ。
通常のマットレスと違って内部まで水で洗うことが出来ます。
洗う時はお風呂場で、40度以下のぬるま湯でさっと洗ってください。
汚れが気になる場所がある場合のみ、中性洗剤をしよう。
水洗いしたあとは、ホコリが少ない場所で陰干し。
エアウィーヴはすぐに乾燥するので、昼ま洗ってよるには眠ることが出来るはずです。
モットンとエアウィーヴのサイズと価格
モットンはサイズ展開が3種類、硬さが変わっても価格は変わりません。
エアウィーヴは、色々な種類を展開していますので、その中でもお手ごろな価格の「エアウィーヴ スマート035」と「エアウィーヴ」を紹介します。
モットンとエアウィーヴのサイズ展開と価格を紹介します。
モットンのマットレスのサイズと価格
シングル:幅97cm×長さ195cm×厚み10cm:39,800円
セミダブル::幅120cm×長さ195cm×厚み10cm:49,800円
ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚み10cm:59,800円
送料無料、90日間交換・返金保証付き、厚さは140N、170N、280Nから選択できます。
エアウィーヴのマットレスのサイズと価格
・エアウィーヴ スマート 035
シングル:幅100cm×長さ195cm×厚み4.5cm:48,800円
セミダブル::幅120cm×長さ195cm×厚み4.5cm:58,320円
ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚み4.5cm:68,040円
・エアウィーヴ
シングル:幅100cm×長さ195cm×厚み6cm:64,800円
セミダブル::幅120cm×長さ195cm×厚み6cm:77,760円
ダブル:幅140cm×長さ195cm×厚み6cm:90,720円
30日間お試し可能、送料全国一律800円、3年間保障
モットンとエアウィーヴのマットレスの口コミ
マットレスを購入する時は、実際に使っている人の口コミを聞くのが参考になりますね。
ネットにも色々な口コミがのっていますので、なるべく多くの口コミを見てトータルで判断してください。
こちらでもモットンとエアウィーヴの口コミを紹介します。
モットンの口コミ
フローリングにじかにマットレスを敷きたかったので、1枚でしけるタイプのマットレスを探していました。
いくら1枚で敷くことができても厚みがなければ、フローリングの硬さが体に伝わってしまいます。
モットンを選んだのは10cmというしっかりとした厚みがあったからです。
モットンは、床や畳にそのまま敷くこともできますし、ベッドのマットレスとしても使うことが可能。
また、ベッドマットレスが硬い場合は、モットンのマットレスをそのまま使用することも出来ます。
これだけ使い方が幅広いと、色々な使い方ができるから良いですよね。
寝る時も一瞬で気持ちよく寝てしまいますし、それだけマットレスに寝た時が快適だということ。
ウレタンのマットレスはかびやすいと聞いたことがあるので、出来るだけ陰干しして湿気を貯めないようにしています。
モットンのマットレスは、通気性がよく、湿気がたまらないようになっていますが、フローリングにじか置きしているので、湿気がどうしてもたまってしまいます。
本当は、じか置きではなくて寸この上に置いたら下から空気が抜けるので、湿気ることはないのかもしれないです。
お手入れが面倒かなぁと思っていましたが、立てかけて干すだけなので簡単でよかったです。
腰痛がひどくなってきたので、マットレスを買い換えることにしました。
モットンを選んだのは、90日間の返品保障があったことと、値段もそれなりのお値段だったこと。
また、反発力が高いマットレスが欲しかったので、モットンに決定。
本当はエアウィーヴも気になっていたのですが、値段が高いのでモットンに決めました。
早速届いて寝てみたのですが、腰が沈み込まないし、硬すぎて、隙間が出来るわけでもなく、とてもよい寝心地。
硬いマットレスが、腰痛に良いといわれていますが、硬すぎるのもよくないと思います。
モットンは程よくおしりが沈んで、寝ている時にとても楽ですね。
今までは、朝、腰が痛くて起き上がるのにすごく時間がかかっていたのですが、今は自分でも気づかないほど、すっと起き上がることができます。
モットンに寝るようになって、熟睡できるようになりました。
エアウィーヴの口コミ
腰痛がひどくて、夜中に何度も起きてしまい熟睡が出来なくて辛い毎日でした。
病院に通い整体も行っていましたが、すぐにまた痛くなってしまいます。
仕事は立ち仕事なので、コルセットを巻いていないととても辛いですね。
特に辛いのが、朝起きる時と、寝返りをする時。
整体の先生に、寝具を見直してみるのも良いと思いますよと勧められて、色々なマットレスを検索。
その中で、一番興味を引かれたのが、エアウィーヴです。
多くのアスリートが使用しているというのも、本物だなという気がしますよね。
エアウィーヴは、いままでのマットレスとは全く違います。
まずは形状が全く違います。
マットレスというと、ウレタンのマットレスを想像しますが、エアウィーヴは繊維を編んだような素材。
もちろん通気性が高くて、反発力も高く、腰や肩などに負担をかけることがなく支えてくれるマットレス。
決して厚みがあるわけではないのですが、すごい反発力で驚きます。
エアウィーヴは今使っている寝具の上に重ねるだけで、すぐに使うことができるのが良いですよね。
寝転がると、ふわっと力が抜けて、すごくリラックスできますよね。
エアウィーヴの上で思い切ってゴロゴロと寝返りをしてみましたが、腰を痛めることなく簡単に寝返りが出来ます。
久しぶりに、夜に一度も起きずに寝ることが出来ました。
正直他のマットレスよりも高額だったので、すごく悩んだのですが、思い切って購入して本当に良かったです。
腰痛に悩んでいるからにおすすめしたいですね。
エアウィーヴのマットレスは、はじめてのさわり心地でした。
ほんとにこれで寝心地が良いのかなぁと最初は思いましたが、体全体を均一に支えてくれる感じでとても良いですね。
以前は朝起きた時に、腰だけではなく、肩や背中もとても痛くなったのですが、今は朝起きる時も時間がかからずすっと起きることができて、体の痛みもありません。
特に私は仰向けで寝る癖があるのですが、その時に腰が沈み込まないのが気に入っています。
エアウィーヴには色々なタイプがあるので、まずは自分のマットレスの使い方を決めてから購入すると良いですね。
寝具に重ねて使うタイプもありますが、単体で敷くタイプもあります。
値段は他のマットレスに比べると、少し高めですが、それでも購入したのを後悔しないくらいに気に入っています。
今では、エアウィーヴなしでは寝られないほどになってしまい、外泊する時にも持っていきたいくらいです。
エアウィーヴのマットレスは、ずっと気になっていたのですが、なかなか購入する勇気が出ずにいました。
少し高いですし、もし自分にあわなかったらどうしようという気持ちがあったからですね。
腰痛がひどくなったのをきっかけに、思い切って購入。
最初寝た時は正直、違和感があったのですが1週間もしたら、すっかりなれました。
おしりが沈み込まないので、朝起きた時に腰の痛みを感じないのが良いですよね。
寝ている時も寝返りが自然に出来ているのを感じます。
以前は寝返りのたびに、腰に痛みが走って、起きてしまうほど。
それでも、せんべい布団をやめなかったので、余計腰に来たのかもしれないです。
エアウィーヴを購入してからは、とても快適に長時間眠ることが出来ます。
やっぱり睡眠は生活の基本ですね。
熟睡できるようになってからは、体の調子がよくて、疲れにくくなりました。
エアウィーヴはずっと使っていきたいマットレスです。
スポーツをやっていて、体を痛めることも多いので、せめて眠る時には質の良い睡眠がとりたいと思いエアウィーヴを購入。
本当は、こんなにたかい商品でなくても、もっとお手ごろで私に合ったものがあるかもしれないと思っていましたが、エアウィーヴにしてよかったです。
寝心地は、寝た瞬間にすごくいいのがわかりました。
体全体を支えてくれる反発力、通気性が良いので、真夏でも快適に眠ることが出来ます。
以前、ウレタンフォームのマットレスを購入したことがあるのですが、通気性が悪くて、暑くて眠れないし、カビが生えてしまいすぐに捨ててしまいました。
最近のウレタンのマットレスは、通気性が改良されていて、そんなこともないのでしょうが、当時私が購入したものは最悪でした。
エアウィーヴの通気性はすごく良いですね、夏には涼しく冬は暖かくで1年中快適に過ごすことができます。
あと、私は色々アレルギーをもっているのですが、エアウィーヴはホコリがでないので、アレルギーもよくなってきている気がします。
マットレスなのにお風呂で丸洗いできるというのは、すごいですよね。
マットレスは、寝ている時の汗を吸い込むので、出来れば丸洗いしたいと思っていたのが現実に可能となりました。
通気性が高いので、洗ってもすぐに乾くところもメリット。
まめに洗って清潔に使いたいと思います。
エアウィーヴに変えてからは、とても熟睡できるようになって、短い睡眠時間でもスッキリ起きることができます。
体も楽になりましたし、エアウィーヴを購入して本当に良かったです。
